続・みかちゃんねる。

愛媛は今治で活動する劇団『未来演劇Kプロジェクト』主宰、キャデラック・ミカ伝説のブログ「みかちゃんねる」の続編。 劇団の活動&公演情報、コメントしようがない小ネタ、息抜きに息子R(12才)のお弁当とか…。てなわけで、読み逃げ上等!

June 2014

【旧ブログ「みかちゃんねる。」はコチラから→http://kpro.info/blog/

俺の…です。<fried noodles>

yakisoba1
ワールド・カップは惜しくも敗退でしたが、気がついたらキャデ家の台所にこんなものが…!

いや、ついつい買っちゃったんですがね。

yakisoba2
↑↑ コレが可愛くて♪
なんか良く見たら、うずらの卵に見えなくもないんですが・・・(笑)

yakisoba3
ああっ! いつの間にかもう一種類のも!!


● Kプロ公演「Res:Q」稽古日誌はコチラから⇒

例のCMオンエア中!<CM, Now on air>

以前の記事で紹介しましたが(コチラ⇒)、Kプロ&ジュニアの役者が出演した『平安祭典』さんのCMが6月からオンエア中です♪ 南海放送、テレビ愛媛、あいテレビで頻繁に流れてるので、お茶の間で目にした人も多いはず…。

実はこのCMは「おばあちゃん編」「孫編」「4つの心編」と、3パターンあって、続けて観るとちょっとジーンとします。 まだ観る機会のなかった方、県外の方、Youtubeにアップされてるのをご覧くださ~い。

出演:
おばあちゃん…近藤和枝
孫…山本雫→山本彩空→鳥生真帆(成長していく同一人物を演じています)

【和み葬・おばあちゃん編】


【和み葬・孫編】


【和み葬・4つの心編】
 
斎場のCMなんだけど、なぜか癒されます…♪

CM繋がりで…。打ち合わせのついでに収録した対談記事が、会報に載りました。
kaihou2
↓↓期間限定でHPのどこかに内容が載ってます。(笑)
平安祭典HP⇒
マリエール今治HP⇒

taidan1
ノリのいい専務さん、色々とお世話になりました♪

飲んどく?<Which do you wanna drink?>

latte13
梅雨時ならではのラテ・アート♪
よく見たら「吊るされてない」てるてる坊主。 自力飛行で雨と戦ってます。

…癒されましたか? ほっこりして頂けましたか?

ほんじゃ次! ほっこりした気分で眠りたい人は、ここでGood night…


drink
キャデ母が作った「謎のドリンク・X」

概要は以下の通りです。

・一生に一回飲むだけで脳梗塞にならない。
・蕗の葉っぱ、梅、酒、卵白…とかをすりつぶした「汁」
・効果のほどは科学的になんら証明されていない。
・しかし、なんとなく体に良さそうなものは入っている。
・何十年か前から口コミで存在する民間療法。
・ていうかおまじない?
・毒ではない。
・しかし、とてつもなく不味い。

…やだよこんなの。 脳卒中にならなくても他の意味で倒れそう。
でも、せっかくキャデ母(70才・健康オタク)が私ら夫婦と妹夫婦に作ったわけで…。 仕方なく一気飲みしましたよ。
学生時代以来の一気飲み。 おかげで「とてつもなく不味い」という味はスルーできました。

ただし横になったら、何だか色んなモノがこう…胃の中で渦巻いてる感じは否めない。

分りやすくレシピ(?)を紹介されてる方のブログがありました。興味のある人はどうぞ⇒


● Kプロ公演「Res:Q」稽古日誌はコチラから⇒

レコーディング中につき…。<recording of the drama reading>

お金にはなりません。 でもこれが私の仕事です。

…あ、ちょっとかっこつけた?(笑)

rokuoncorabo
ギターを忘れた弾き語りじゃないですよ~。

来年の今治総合芸能祭コラボ作品「春雷の祭り」のデモ録音です。 Kプロの台本ナシの朗読劇(?)、二胡奏者の武田さん空手の松涛会のみなさん、おなじみ能島水軍太鼓から今回はえりこ&あきちゃんの2人…という今治でしか観られないちょっとしたカオス。(笑)

ウチの舞台監督は台本2ページ読んで「わけ分からん…!」と暴言を吐いて帰りましたが、それぞれがきっちりと自分の仕事をこなしたら、本番の舞台にはきっと素晴らしい何かがくっきりと浮かび上がるはず。

丁寧に、誠実にやっていこう…♪


● Kプロ公演「Res:Q」稽古日誌はコチラから⇒

きみ(ガラケー)が教えてくれたこと。<future calendar>

昔愛用してたガラケーは今も目覚ましとして私の枕元で生きてます。
カレンダーによると…

keitai1
100才の誕生日は火曜日らしいです。 みんな、お祝いに来てね♪

keitai2
もっと楽しいことに、200才の誕生日は日曜日。

keitai3
この日は「2」が7つそろうメデタイ日です。
22時22分には11コもそろっちゃう分けで、きっと市役所の夜間受け付けにジャストのタイミングで婚姻届持ってくる迷惑なカップルがいると思われます…。

keitai4
そして人々は世界の終末におびえ…。

keitai5
やがて穏やかな新年を迎えるのです。

がんばれ、人類。 そして地球。 先はまだ長い…。(笑)

部活べんとう2 < box lunch >

息子R、現在中一。 限りなく運動部に近い文化部・吹奏楽部に入部してはや2ヶ月。

 しかも初めての楽器、チューバ担当にされて(←元パーカッション)何がなんだか分からないまま、いつ倒れるか、勉強とかする余裕はあるのか、部活の宿題で寝るのは日付が変わってから、頼みの綱はイケメン先輩(笑)という毎日が過ぎ、気がつけば難しい楽譜も読めるようになり、うらやましいほど部活を楽しんでいます。

…でだ。
当然、土日も練習があるわけで、お弁当生活がこっそり地味~に復活…。 もう目とか口とかつける余裕なくってよ♪

bento5
「4匹はなかよし弁当」

左から
「天使の羽のタコ恵で~す♪」
「リボンがチャームポイント、あなたのタコ美で~す♪」
「セレブな姫系タコリーヌで~す♪」
「やぁ! ぼくミッ……」

bento6
「…ハハッ♪」

bento3
「削りカマボコのっけ盛りべんとう」

全国的には貴重(?)な愛媛名産・削りカマボコをめんどくさいので贅沢にのっけました。 母の愛とともに…♪
まじで美味しいのよ。(笑)


● Kプロ公演「Res:Q」稽古日誌はコチラから⇒

変わる季節。<beginning of summer>

sakura1
ついこの前まで、桜が満開だった裏山。

tutuji2
初夏の訪れとともに、彩る花も「赤いつつじ」へと変わります。

misuzu2
さて、Kプロにも新しい活動が訪れそうです。

詩人、金子みすずさんの生涯と、遺した童謡の数々を題材にした市民演劇の企画が持ち上がりました。
それも、プロの演出家を招いての舞台です。 実現するといいな~。

misuzu1
演出の田辺先生。 私も企画会議に呼ばれましたが、どういうスタンスで係るかは未定。
いつも演出しながらの出演だから、今度は役者として心おきなく…なんて考えたりして。(笑)


● Kプロ公演「Res:Q」稽古日誌はコチラから⇒

プロフィール

キャデラック

最新コメント
記事検索
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ